
「柴田良貴彫刻展 旅へ 1982−2012 moving forward Shibata Yoshiki Sculpture 1982-2012 」が本学の”A.大学会館アートスペース”、”B.芸術系ギャラリー”、”C.交流会館多目的ホール”で開催されます。
〈会期〉
A.大学会館アートスペース
2013年4月2日(火)– 6月2日(日)
9:00 – 17:00(月曜休館)
B.芸術系ギャラリー
2013年4月2日(火)– 6月2日(日)
9:00 – 19:00(土・日・祝日休館)
C.交流会館多目的ホール
2013年4月2日(火)– 4月14日(日)
9:00 – 19:00(会期中無休)
〈アクセス〉
・つくばエクスプレス:「つくば駅」で下車
・つくばセンターからバス:⑥筑波大学方面バス乗り場より
「筑波大学循環(右回り)」「筑波大学中央」行きに乗車
「筑波大学西バス停」「大学会館前バス停」で下車
〈主催〉
筑波大学芸術系 地域貢献推進室
柴田良貴研究室
「藤田志朗展 日本画 1988-2013」 2013年4月2日〜6月2日
「藤田志朗展 日本画 1988-2013 」が本学の”大学会館アートスペース”、”芸術系ギャラリー”で開催されています。
〈会期〉
大学会館アートスペース
2013年7月30日(火)– 9月29日(日)
9:00 – 17:00(月曜休館)
芸術系ギャラリー
2013年7月30日(火)– 9月29日(日)
9:00 – 19:00(土・日・祝日休館)
〈アクセス〉
・つくばエクスプレス:「つくば駅」で下車
・つくばセンターからバス:⑥筑波大学方面バス乗り場より
「筑波大学循環(右回り)」「筑波大学中央」行きに乗車
「筑波大学西バス停」「大学会館前バス停」で下車
「つくばデザイン展 adpヒストリー」 芸術系ギャラリー 2013年6月12日〜7月28日
「つくばデザイン展 adpヒストリー」の展示が行われています。
場所:芸術系ギャラリー
時間:2013年6月12日(水)ー7月28日(日) 9:00-19:00(土・日・祝日休館)
柴田良貴彫刻展 2013年4月2日〜6月2日
「柴田良貴彫刻展 旅へ 1982−2012 moving forward Shibata Yoshiki Sculpture 1982-2012 」が本学の”A.大学会館アートスペース”、”B.芸術系ギャラリー”、”C.交流会館多目的ホール”で開催されます。
〈会期〉
A.大学会館アートスペース
2013年4月2日(火)– 6月2日(日)
9:00 – 17:00(月曜休館)
B.芸術系ギャラリー
2013年4月2日(火)– 6月2日(日)
9:00 – 19:00(土・日・祝日休館)
C.交流会館多目的ホール
2013年4月2日(火)– 4月14日(日)
9:00 – 19:00(会期中無休)
〈アクセス〉
・つくばエクスプレス:「つくば駅」で下車
・つくばセンターからバス:⑥筑波大学方面バス乗り場より
「筑波大学循環(右回り)」「筑波大学中央」行きに乗車
「筑波大学西バス停」「大学会館前バス停」で下車
〈主催〉
筑波大学芸術系 地域貢献推進室
柴田良貴研究室
逢坂卓郎教授退官記念展「FULLNESS OF EMPTINESS」2012年12月4日〜2013年1月31日
筑波大学芸術系逢坂卓郎教授の退官記念展が、大学会館内の筑波大学アートスペースと芸術系ギャラリーで開催中です。
逢坂卓郎教授退官記念展「FULLNESS OF EMPTINESS」
2012年12月4日(火) – 2013年1月31日(木)
筑波大学アートスペース 9:00-17:00(月曜休館)
筑波大学芸術系棟1F・2Fギャラリー9:00-19:00(土・日・祝日休館)
【経歴】
1975年に東京藝術大学修士課程終 現在、武蔵野美術大学教授を経て筑波大学人間総合科学研究所芸術学系教授。2001年に宇宙航空研究機構(JAXA)の客員研究員として、宇宙空間での芸術の可能性を問う 『Space Arts Project』を先導、弾道飛行による微小重力環境での遊泳実験を行う。 LOREAL Arts and Science大賞受賞。
「世界遺産専攻展」「世界遺産写真展」 筑波大学芸術系棟1F・2Fギャラリー/筑波大学アートスペース
■世界遺産専攻展
―世界遺産専攻のプロジェクト紹介
会期:10月1日(月)―11月30日(金)
会場:筑波大学芸術系棟1F・2Fギャラリー
時間:9:00 – 19:00(土・日・祝祭日休館)入場無料
■世界遺産写真展
―世界遺産専攻教員のフォトライブラリーから
会期:10月1日(月)―11月30日(金)
会場:筑波大学アートスペース
時間:9:00 – 17:00(月曜休館)入場無料
石井コレクション 特集展示 頌詩—第二章
筑波大学所蔵 石井コレクション 特集展示
頌詩—第二章 hommage to the nonconformists. II
会 期 2012年9月4日(火)〜9月30日(日) 9時〜17時
会 場 筑波大学大学会館アートスペース
主 催 筑波大学芸術系
入場無料
9月10日(月)、17日(月・祝)、24日(月)は休館
本学が所蔵する石井コレクションは、大学会館内の筑波大学ギャラリーにおける常設展示のほか、同会館内のアートスペースでの年一回の特集展示をとおして公開されています。
「駒井哲郎&池田満寿夫」(2010年度)「頌詩」(2011年度)に続く第三弾として、今回の特集は「頌詩—第二章」と題し、美術と文学の領域を積極的に越境して活躍した美術家や、因習的なカテゴリーや技法にとらわれず、自在な発想のもとで造形に対峙する作家に焦点をあてました。一連の作品は、美術がひとえに形象による技巧表現ではない、すぐれて知的な所産であることを、あらためて気づかせてくれるでしょう。 さらに読む
「鈴木雅和写真展」「鈴木雅和仕事展」 筑波大学アートスペース/筑波大学芸術系棟1・2Fギャラリー
■写真展「ランドスケープ・フォトグラフィー展」
会期:2012年6月12日(火)〜2012年9月2日(日)
会場:筑波大学アートスペース
時間:9:00〜17:00(月曜休館)
■仕事展「環境とデザインする展-鈴木雅和の手順と手法-」
会期:2012年6月25日(月)〜2012年8月31日(金)
会場:筑波大学芸術系棟1・2Fギャラリー
時間:9:00〜19:00(土・日・祝祭日休館)
「子どもアートラウンジ」 筑波大学アートスペース
大学のギャラリーに展示されている本物の芸術作品を鑑賞しながら、
自ら考え、伝え、楽しく話し合うイベントです。
芸術は答えが1つではありません。
絵の面白さを積極的に見つけられる良い機会になるはずです。
ぜひご参加ください。
YAMAMOTO FUMIHIKO EXHIBITION
.
Art Space
3.Apr to 10 Jun. 2012
日本芸術院会員就任記念 「山本文彦名誉教授洋画自選展」 筑波大学アートスペース
.
さらに読む